上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
次のスチロール造形の仕事に使う為のスライドトランスを、前に使ってたのが壊れたのでヤフオクで落札(5000円+送料)、新品だと7万円位するのでやっぱりお得。
左がコマ撮りの照明調整の為に買ってた10Aで、右が今回の30A。デカイ ![]() これに自作のニクロム線用ハンドルで造形します。 ![]() 前にやったスチロールベースのレリーフ造形。 ![]() 壁に貼った発泡スチロールを削って造形し、モルタルを吹き付けて着色。 レリーフ繋がりでこんなのも ![]() 粘土原型→石膏雌型→FRP→壁に貼付けてジョリパット。 たいした造形じゃ無いけど、レリーフは照明で見栄えがするのでラクチンです。 スポンサーサイト
昔作ったオリジナルのエイリアンなんですが、
たまに覗いていたfgと言う造形物の投稿サイトに載っけてみました。 新しく撮影し直して(コンデジですが)、ちょこっとカラー調整したのがいい感じになったので、ここでも載っけてみます。 クリックでGO ![]() ![]() ![]()
最近コマ撮りから離れていますが、流れで今の仕事内容の一部を紹介します。
商業施設等の美術的な仕事なんですが、内容として多いのはエイジング塗装と言われる様な美術塗装です。 イメージとしては千葉にある某テーマパークの様な、ただ色を塗っただけでなく 鉄が錆びた様な、とか古い石積みや大理石風、等々時代を経た雰囲気を演出する塗装法です。 実際あそこも仕事で大きく関わっていました。 例えばこれ、色の付いている部分全部エイジング塗装。 ![]() 元々何も無いただの白い壁がこうなります。 ![]() このエイジングの様なジャンルは、まだ認知度も低くこれから有望な職種だと思います。 殆ど何でも再現すると言う技術なので。高価な材料を安価に再現したり等、 使い方により費用対効果がかなり高いです。 ただ実際は腕の良い人間が少ないのが現状。 センスだけでなく、ペンキ屋の様な職人的スピードもないと利益が出せません。 美大・芸大卒を使うと大体仕事にならないです。 センスの有る人間が一般塗装や左官等の技術を身につければ結構稼げる職種なんですが。 その他壁画や騙し絵、FRP造形やモルタル造形等々、基本的になんでもやる感じです。 この絵は某宗教施設に収めた絵の一部 ここの教祖様は悟りを啓いたとき山から山へとジャンプして行ったそうです。 ![]() ただのベニヤに描いた騙し絵 ![]() 歴史博物館に収めた武者人形 ![]() ![]() 人形が10cm程度の小さな物で、東大に鎧の研究者と言う人がいて途中で監修を受けるんですが紐の結び方だとか刀の反り具合だとか、しまいには当時は今の様な足の長い馬はいなかったとか言い出して、結局作り直し・・・・(最初に言って・・ ![]() 最初に貰った資料で作っているのに間に何社か入っているせいか後から後から資料が出てきて大変でした。 資料と言えば ![]() ![]() ![]() 別の博物館で5億年位前の古生物の復元模型を何種類か作ったんですが もちろん化石しか無く、有るのはそれからイメージしたイラスト数枚のみ。 しかもそのイラストもそれぞれ形が違う。 なので裏側とかは殆ど自分の想像で作ってます。 ・・・・・・・・・・・・・・いいの? ![]()
根付(ねつけ)って知ってますか? 今で言う所の携帯ストラップの様な物で
ポケットの無かった江戸時代に印籠や財布なんかを腰の帯に引っ掛ける為の 小さな彫刻を施した留め具なんですが、今ではあまり知っている人は少ない様です。 大きさは3~4cm程度で素材は硬い木(黄楊等)や象牙などが多い様です。 一つの塊から削り出していき失敗が出来ないので確実な造形力が必要。 今年で3回目になる木彫に限定した根付の公募が有るんですが、去年と今年応募しました。 公募に出す根付けというのはテーマのひねりが結構重要でして、 ただ単に上手いだけでは入賞は難しい様です。 去年応募した根付 題名 「片思い」 ![]() 題名 「TWO FACE」 ![]() ![]() この2つは入選でした。 最初の「片思い」では同じ出目の金魚に、爬虫類のカメレオンが叶わぬ恋をしていると言う物で、「TOW FACE」では像を逆から見るとカメレオンに見えると言う物です。 去年の物は始めての制作で、仕事先で拾った桜の木で作り着色も失敗しているのでイマイチだったのですが、送られてきた出品録で自分の作品はただの入選なのに、なぜか自分の写真だけ入賞作品と同じサイズに。 主催者側の期待を感じ(思い込み)今年も応募しました。 題名 「ワーニング」 ![]() ![]() 大体実寸位 ![]() ![]() 今年は黄楊の木を使い、色付けも慎重に 題名がワーニングなんですが、英語のwarning(警告)と言う意味でして ワニの口の中に有るバナナを指をくわえて欲しそうにしているサルに警告していると言う まーただのダジャレなんですが。 かなりイケるかもと自信が有ったのですが・・・・・・ 結果は 最優秀賞受賞! 通知が来た時は心躍りましたが、後で確認すると大賞の次の2番目の賞でした。 紛らわしいわ!! 賞金は2番目までしか出ないのでギリセーフ。 50万円GETです。 (大賞は100万) これでコマ撮り用に使うパソコンと一眼デジカメの購入資金が出来ました。 ![]()
このブログ初めて一週間程経ちますが、見返して見るとマイナー臭プンプンで
男向けな雰囲気なので、ここらで女性受けを狙いカワイイ系な昔の作品の一部を紹介。 10年位前球体間接人形とか糸操り人形を制作していまして、糸操り人形の方は 作家物として専門店で販売もしていました。 警察の麻薬撲滅ポスターの最終候補になったりテレビ取材の依頼があったりと いい感じでいたんですが、イマイチ乗り気になれず結局やめてしまいました。 美少女系の人形を買ってくれた男性から(会った事は無い)食事でもしませんか? のメールが来た時に何か寒い物を感じ決心しました。 猫の糸操り人形 ![]() 蜂コスプレ糸操り人形 ![]() 球体間接人形 ![]() 球体間接人形 ![]() 糸操り人形 ![]() ![]() 糸操り人形 ![]() 球体間接人形 ![]() もしかして後半は逆効果か? ![]() |
|